22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三条市議会 2020-12-08 令和 2年第 7回定例会(第2号12月 8日)

また、議第24号の中の三条諸橋博士漢学の里の指定管理者指定についてでありますが、以前の答弁で、諸橋博士漢学の里の指定管理者指定について、漢学の里は諸橋轍次博士業績を後世に伝え、市民からの尊敬の念を受けている博士施設であることから、公募方式による指定管理者選定ではなく、博士漢学者としての業績、大漢和辞典意義を熟知し、漢学の里の施設価値を一層高めることのできる能力を有し、施設にふさわしい

三条市議会 2019-06-21 令和元年第 2回定例会(第5号 6月21日)

漢和辞典編さん者で、三条名誉市民諸橋博士業績をたたえて建てられた記念館であります。近年、漢字離れが取り沙汰される中、諸橋轍次記念館主催漢詩大会、また第2回諸橋轍次記念漢字文化理解力検定及び漢字能力検定とさまざまなイベントを企画し、大いに記念館を活気あるものにしていると伺っております。昨年の利用者数はどのくらいなのかお伺いします。  

三条市議会 2018-06-21 平成30年第 3回定例会(第3号 6月21日)

平成30年度施政方針において、当市名誉市民である大漢和辞典編さんされた諸橋轍次先生功績をたたえ、次代を担う世代への先生偉業漢字文化継承目的に(仮称諸橋轍次記念漢字文化理解力検定を実施する、また紙塑人形作家鶴巻三郎先生生誕記念事業を開催し、その功績を後世に伝えていくとされておりますが、それに続くさらにの部分でもある芸術文化振興についてであります。

三条市議会 2018-06-04 平成30年市民福祉常任委員協議会( 6月 4日)

諸橋轍次記念館は、諸橋博士遺品、大漢和辞典編さん資料等保管展示しているものでございます。歴史民俗産業資料館は、郷土資料収集保管及び展示に関することを行っているもので、展示には常設展示テーマを設けて一定期間展示を行う企画展示がございます。丸井今井邸は、お茶会会合展示会などの市民利用に供しているものでございます。  16ページをお願いいたします。

三条市議会 2018-03-01 平成30年第 1回定例会(第1号 3月 1日)

芸術文化振興については、当市名誉市民である大漢和辞典編さんされた諸橋轍次先生功績をたたえ、次代を担う世代への先生偉業漢字文化継承目的に、新たに(仮称)諸橋轍次記念漢字文化理解力検定を実施してまいります。  また、同じく当市名誉市民である紙塑人形作家鶴巻三郎先生生誕記念事業を開催し、その功績を後世に伝えてまいります。  

三条市議会 2016-03-03 平成28年第 1回定例会(第2号 3月 3日)

1点目として、新たな漢字漢語検定とはどのようなものかについてでございますが、新たな漢字漢語検定につきましては、現在行われております公益財団法人日本漢字能力検定協会漢字検定との差別化を図り、諸橋轍次記念館に新たな付加価値を加えること及び大漢和辞典編さんした諸橋轍次博士偉業漢字文化について次代を担います世代継承することを目的に実施するもので、具体の内容につきましては、平成28年度に専門的知見

三条市議会 2015-12-15 平成27年市民福祉常任委員会(12月15日)

そのため、博士漢学者としての業績や大漢和辞典意義を熟知し、記念館価値を一層高めることができる指定管理者選定する必要があると考えております。株式会社図書館流通センターにつきましては、主に図書を扱う業務を行っていることから、文字や漢字の分野に深い造詣を有しており、大漢和辞典を刊行した大修館書店と連携しながら漢字文化テーマとした魅力ある事業展開が期待できます。

三条市議会 2015-12-10 平成27年第 5回定例会(第3号12月10日)

これまで私たち博士を紹介するとき、大漢和辞典編さんされた業績を訴えてきました。これからは、さらに日中友好に貢献された諸橋博士をアピールしていくことが大切と考えますが、市長の御見解をお尋ねいたします。  爆買いはことしの新語・流行語大賞になったそうですが、中国人観光客による大量購入が何かと話題になった1年でした。

三条市議会 2014-12-05 平成26年第 6回定例会(第4号12月 5日)

それらの実現に向け、現在検討を進めているところでございますが、その第一歩といたしまして、現在実施されております日本漢字能力検定協会漢字検定の検証を行うとともに、諸橋轍次博士編さんされました大漢和辞典と今現在ある他の漢和辞典との比較を行いながら、新たな漢字検定方向性実現に向けた課題の整理を行っているところでございます。  

三条市議会 2014-06-06 平成26年市民福祉常任委員協議会( 6月 6日)

諸橋轍次記念館は、諸橋博士遺品、大漢和辞典編さん資料等保管及び展示を行っています。歴史民俗産業資料館でございますが、郷土資料収集保管及び展示に関することを行っており、展示におきましては常設展示テーマを設けて一定期間展示を行う企画展示などがございます。丸井今井邸は、お茶会会合展示会など市民利用に供しているものでございます。  9ページをお願いいたします。

三条市議会 2014-03-11 平成26年第 2回定例会(第6号 3月11日)

漢学第一人者であり、大漢和辞典編さんされた諸橋轍次氏、日本画家日本芸術院会員岩田正巳氏、日本写真家協会会長日本大学芸術学部教授を務められた渡邉義雄氏、瞽女として長年活動し、文化庁長官より記録作成等の措置を講ずべき無形文化財の選択の認定を受けられた小林ハル氏、新潟県美術家連盟理事長を務められた人形制作第一人者である鶴巻三郎氏、このうち諸橋博士記念館があり、紙芝居や絵本が既に作成されています

三条市議会 2010-12-15 平成22年市民福祉常任委員会(12月15日)

御承知のとおり、今回の諸橋博士漢学の里の指定管理者選定につきましては本施設市民から尊敬を受けている博士施設であることから、公募方式による選定ではなく博士漢学者としての業績や大漢和辞典意義を熟知し、漢学の里の施設価値を高めることができる能力を有した施設にふさわしい団体を選考してまいりました結果、大漢和辞典を出版された大修館書店とつながりがあり、同書店と連携しながら漢字文化テーマとした事業展開

三条市議会 2010-12-14 平成22年第 6回定例会(第5号12月14日)

例えばその幾つかある中で、かなうとか適応するというような意味もあれば、あるとなればそれを活用できるのかなと思ったり、あるいは漢和辞典で沿うを見ると従うという表現もございます。そういう学習指導要領や国の方針に従うという表現でそれが合うのかなと。そういうこと考えると、この沿うが本当にいいのかどうかは、これは勉強させてもらいます。

三条市議会 2010-12-09 平成22年第 6回定例会(第2号12月 9日)

今ほど議員さんから御指摘をいただいておりますとおり、漢学の里は諸橋轍次博士業績を後世に伝え、市民から尊敬の念を受けております博士施設でもあることから、公募方式による指定管理者選定ではなく、博士漢学者としての業績、大漢和辞典意義を熟知し、漢学の里の施設価値を一層高めることのできる能力を有し、施設にふさわしい団体ということの中で選考を進めてまいったところでございます。  

三条市議会 2010-06-25 平成22年市民福祉常任委員会( 6月25日)

○(金子生涯学習課長) 博士業績や大漢和辞典意義を十分熟知した団体等を考えておりますが、その話が成立するかどうかということもまだわからない段階ですので、団体名については差し控えさせていただきたいと思っております。 ○(髙坂登志郎委員) やっぱりオープンの形、見える形でやっていただかないと。

三条市議会 2010-06-24 平成22年第 3回定例会(第5号 6月24日)

博士の人生で最も困難なときは、空襲によって大漢和辞典の組版13巻、53万語の活字が溶けてしまったときです。そのころの博士の目は、ほとんど失明に近い状態でした。同時に、戦争が終わったころ、協力していた4人の若い学者が1年のうちに次々と亡くなってしまう。その人たちの葬儀をするひつぎの木さえ満足にない状態でした。また、博士の奥様、キン子さんが昭和26年に亡くなっています。

三条市議会 2010-06-07 平成22年市民福祉常任委員協議会( 6月 7日)

リージョンセンターは、施設貸し出し事務諸橋轍次記念館諸橋博士遺品、大漢和辞典編さん資料等保管及び展示を行ってございます。歴史民俗産業資料館でございますが、郷土資料収集保管及び展示に関することを行っており、展示におきましては常設展示テーマを設けて一定期間展示している企画展示などがございます。

三条市議会 2008-06-20 平成20年第 2回定例会(第6号 6月20日)

鎌田先生は、諸橋轍次博士の「大漢和辞典編さんを手伝い、諸橋博士の死後も、同じく漢学者米山寅太郎先生とともに編さんを引き継がれた方です。「大漢和辞典全13巻、1万5,000ページにも及ぶ内容には、誤植や解釈の不足などがあるのは当然のことであるとし、博士はそれを心にかけられ、最も信頼する2人のお弟子さんに後事を託されたのです。  

  • 1
  • 2